導入事例

デコジャパン株式会社 コーポレートサイト - Movable Type ソフトウェア版 導入事例
岡崎市民会館 公式サイト - Movable Type ソフトウェア版 導入事例
一般社団法人 西東京市伝統文化育成会 公式サイト - MovableType.net 導入事例
画家 小高朋恵 公式サイト - MovableType.net 導入事例
株式会社フラワー不動産 ウェブサイト- Movable Type クラウド版導入事例
浅野肖像画工房 公式サイト - MovableType.net 導入事例
株式会社ヨシダ工業「Glanz(グランツ)」ウェブサイト- Movable Type 導入事例

松下電器産業がMovable Typeを使う理由

松下電器産業株式会社様
万一セキュリティに不備があった場合、"松下"の企業イメージが深刻なダメージを受ける恐れがあります。監視システムによるセキュリティ強化はもちろん、商品のブランドイメージ、目的に沿った記事の見せかたなど、準備段階で細かな対策や取り決めを徹底的に詰めました。

Panasonic「Let's note」のMovable Type実用例

Panasonic「Let's note BLOG」
http://letsblog.panasonic.jp/pc/

Panasonicが販売しているノートPC「Let's note」シリーズは、ウェブログを活用した同製品のセールス・プロモーションを今年の春(2/7~3/31)、夏(4/20~6/30)の2期に渡って展開した。社員自らがブログの書き手となり、購買者を中心とする読者からの反応を集めることで、口コミを中心とするマーケティングを展開している。

Movable Typeをベースに万全を施したセキュリティ対策

「昨年の秋ごろから、Movable Typeを使ったビジネスブログの構築事例が見られるようになってきました。そこで、私たちもトライアル的にやってみようと、『Let's note BLOG』を春モデル発売直後にスタートさせました」

Let's noteチームがビジネスブログをスタートさせる際、まず議論したのはツールの選定だった。社内で独自ツールがなかったことから、信頼性が高く実績のあるMovable Typeの導入を決定。ここからさらに、同社が規定しているセキュリティ基準をクリアすべく何度もチェックを重ね、時間と労力をかけてシステム環境を整備したという。

「万一セキュリティに不備があった場合、"松下"の企業イメージが深刻なダメージを受ける恐れがあります。監視システムによるセキュリティ強化はもちろん、商品のブランドイメージ、目的に沿った記事の見せかたなど、準備段階で細かな対策や取り決めを徹底的に詰めました」

一般的に、「ブログは導入および初期設定が簡単」というのが通説となっている。しかし、インターネットにおけるセキュリティに注目が集まる昨今、大企業が新規ブログのシステム構築や保守に細心の注意を払うのは当然の義務。Panasonic「Let's note BLOG」がMovable Typeを採用した際のこのエピソードは、ビジネスブログ運営の最重要ポイントでもある。

コアユーザーの評価が最大の商品PRに

「Let's note BLOG」は、"5人娘"と呼ばれるレッツノート販促スタッフの女性5人を中心に、社内の技術担当者らが記事を投稿している。その内容は、Let's note関係のイベント告知~リポート、同商品の技術解説、サポート情報など多岐にわたる。

もちろん、これらの情報を随時発信していくこともブログ運営の目的ではあるが、運営スタッフがもっとも期待を寄せたのは「バズ・マーケティング」の実現だった。バズとは、いわゆる"口コミ"を意味し、販売ターゲット層に影響力のある特定の人物にアプローチすることで、商品の良さをその周りにいる人々に伝播させるマーケティング手法である。

モバイルノートPCという商品の特性上、まずはコアなユーザー層が商品を購入し、その使用感が一般ユーザーに口コミで広がるという特徴がある。つまり、ブログの向こう側にいる無数の潜在顧客に、「Let's note BLOG」のトラックバックでコアユーザーから寄せられた「生の声」を届けようというのだ。

「夏モデルのブログで、『Let'snoteをご購入いただいた方から使用感を募集します』という記事をアップしたところ、21件のトラックバックをいただきました。やはり、実際に購入されたお客様の体験談がもっとも説得力のあるPRツールになると思いますし、その手ごたえも十分感じています」

letsnote_fujita_san.jpg

松下電器産業(株)パナソニックマーケティング本部 PCDグループ  藤田美穂さん

もちろん、商品に対して好意的でない意見が人目に触れる可能性もある。しかし、そういった「生の声」はすべて包み隠さず公開し、買う・買わないの判断はすべて読者に任せているという。

「私たちは日々、このブログでLet'snoteの良さをアピールしていますが、メーカーの人間が良いことをいうのは当たり前なんです(笑)。そういう記事もあったうえで、実際に買ってくださったお客様から『商品が届いたけど、あまりに軽くて空箱かと思った!』という声がトラックバックでいただければ、本当にその軽さが他の皆様にリアルに伝わるんじゃないでしょうか」

トラックバックが社内に与えたインパクト

「Let'snote BLOG」の導入は結果的に、社内においても大いに注目されたようだ。たとえば、春モデルブログの終了前後に「次のモデルに望むことをトラックバックしてください」というエントリーをアップしたところ、76件もの反応を得た。当然、社内スタッフの目にも留まる。

「トラックバックを送ってくれている人たちは、バズ・マーケティングにおいて重要なコアなユーザー層です。そういう人たちが何を望み、次のLet'snoteに何を期待するのか。社内の技術スタッフや商品開発部隊が、トラックバックによってさまざまな意見をリアルに知ることができたのは、大きな収穫だったと思います」

LUMIX_blog.JPG
LUMIX blog

口コミによって、自社製品の良さをいかに消費者にアピールしていくか。「Let'snote BLOG」は、Movable Typeをはじめとするブログの特性の1つであるトラックバックを最大限に活用している事例といえるだろう。「Let'snote BLOG」のシステムおよびノウハウは、同社製デジタルカメラ「LUMIX」を紹介する「LUMIX blog」(3/23~6/3)でも使用されている。今後、松下電器産業社内でこれに続くブログの活用事例が登場するのか、楽しみである。

■事例データ■
・Movable Type商用ライセンス
・ビジネスブログをはじめたのは:2005年2月7日~3月31日(春)、夏(4月20日~6月30日)
・はじめた理由:バズ・マーケティングの一環として
・制作を担当したのは:社内および企画・制作会社と共同で
・何か手ごたえはありましたか?:口コミによる商品訴求、商品評価の向上

同じ業種の事例

ダウンロード
page top